お守り
中尊寺では、新型感染症コロナウィルスにより、
お参りできない方のためにお守りを郵送でお頒けすることにいたしました。
下記を参考にメールかお電話でお申し込みください。
着払いにてお送りいたします。
詳しくは、電話もしくは下記のメールアドレスにてお申込みください。
TEL:法務部( 0191-46-2211 )
/ メール:( homu@chusonji.or.jp )
受信制限をしている方は、「chusonji.or.jp」を受信可能な状態にしてからお問い合わせください。
学業成就・受験合格
木札学業守(緑・朱) / 各600円
入試合格守(赤・青) / 各1,000円
厄除け・健康・縁結びなど
病気平癒守 / 600円
当寺の病気平癒守は「病気平癒」の文字をあえて目立たないように作っております。カバンに入れても「病気」が目立たないようにとの願いに依ります。
開運水晶守 / 大1,000円・小600円
水晶守は、持つ人の心を清浄にする作用があると言われております。金色堂の光と水晶守で貴方の幸運を祈ってみてください。
水琴金色鈴御守 / 600円
日本庭園の装飾のひとつで、水滴により琴のような音を発生する水琴窟を再現した鈴です。心の琴線に触れてくるような優しい音色で、お持ちになられる方の心がいやされますように。
安産守 / 600円
この安産守を授かったときは、出来るだけ肌身離さずお持ち下さい。また、無事ご安産の折は、中尊寺にご返送ください。お子様の成長を御祈願致します。
健康肌守 / 600円
災いや事故などから身を守り、身体を健康に保つ御守りです。常に持ち歩くことから「肌守」と呼ばれています。
無病息災守 / 600円
六つの瓢箪をあしらった、六瓢箪(むびょうたん)のお守り。無病息災の御守りとして、また6つの病を治すとも言われています。
縁結び(紅・緑)/ 各600円
中尊寺蓮をあしらった品のある「縁結び守」。良縁を祈願するお守りです。お付き合いされている方が居られる方は、お揃いでお持ちになるのもおススメしております。
仕事守 / 600円
仕事が円満に進むようにと願うお守りです。
丸巾着 こども守 / 600円
子供の健やかな成長を願うお守りです。
秘仏錦交通安全守(赤・青)/ 各600円
健康長寿 蓮守 / 600円
昭和25年金色堂御遺体調査の時に発見された、平安時代の蓮の種子を開花させた中尊寺ハスを模範にしたお守りです。
開運鈴守(円筒・平戸) / 各600円
中尊寺のお札所
本堂前札所
本坊札所
金色堂前札所
- 境内のご案内
- みどころ
- 中尊寺を体験
- お守り